私、最近ちくきゅーに
ハマってるんですが・・・
ちくわって塩分どれくらい
なんだろう?
塩抜きって出来るのかな?
あと、ダイエッター的には
ちくわに炭水化物入ってないよね!?
と疑問を持ち始めました(ノД`)やばい・・・
「成分見て買いなよ~!」って声が返ってきそうなので…
・ちくわの塩分はどれくらいか、塩抜きの方法は?
・ちくわに炭水化物が含まれているのか?
上記を調べてみました!
◎ちくわの塩分量ってどれくらい?
◇成人女性の1日平均塩分摂取量が9.4g 理想の塩分量→7g
※夏場など汗をかく時期は多少なり塩分も必要になるので、
平均理想量として目安に考えてください。
ダイエット中も塩分は控えるに
越したことはないので(むくみの原因になるなど)
ちくわの塩分の抜き方やダイエットメニューに
ちくわを取り入れる方法などをここからご紹介していきます(^-^)
◎ちくわ塩分の抜き方!
◇ちくわには1本あたり0.6~0.8g位の塩分が含まれています!
そのまま食べるより塩抜きをすることで
ちくわの塩分を抑えることができます✩
◇ちくわの塩抜き方法
・沸騰したお湯にちくわを入れ軽く茹でる
↑これだけで減塩効果があります(^-^)
何度か繰り返していくと
数割程度は減塩出来るようです!
このやり方は他の加工食品にも応用できるので、
減塩したい方にはおすすめの方法になります!
元々減塩タイプのちくわも売っているので
「手間はかけたくなーい!」という方は
そちらをおすすめします(^-^)
商品に”塩分”と記載はないと思うので
◇ナトリウム量を見て頂いてその量を
2.54倍すると塩分の量が計算できます!
減塩の方法も覚えたので、
ちくわをうまく活用する食べ方などをご紹介しますね
◎ちくわには炭水化物が含まれている?
◇ちくわは魚のすり身で出来ている・・・がしかし!
炭水化物も含まれている!
「あっ炭水化物含まれてた(>_<)」
【ちくわに炭水化物が含まれる理由】
・ちくわの食感をよくするため
・つなぎのために使用している
・コストパフォーマンスをよくするため
【使われている炭水化物】
・でんぷん
・小麦粉
炭水化物が含まれている量(商品によります)
・ちくわ1本あたり炭水化物3.9g
・小ぶりサイズのちくわで1本30kcal前後
【ちくわの嬉しい成分】
炭水化物は含まれていましたが・・・
ちくわの良い成分も忘れずお伝えします!(^-^)
・低カロリーでたんぱく質が豊富
・白身魚成分のキチンキトサンが
腸内をきれいにしてくれる
・カルシウム・DHA・EPAお魚の
栄養素が手軽に摂取できる
◎本格ちくわには炭水化物が入っていない?
私が購入しているお手頃ちくわには
炭水化物が含まれているようですが、
ちょっとお高めな本格ちくわは炭水化物カットになるようです。
※本当に魚のすり身と塩分だけで出来ている代物✩
ちくわは魚のすり身だから
「ダイエットにも最適♪」
っと食べてましたが、
魚のすり身のたんぱく質以上に
炭水化物が含まれていることも
多いみたいです!
◎ダイエット中のちくわの活用法!
【ちくわおすすめの食べ方】
炭水化物や塩分が多少含まれていても、
低カロリーなちくわをダイエットメニューの
スタメンから外すのは難しいですよね!
◇ちくわとカリウム野菜と一緒に食べる
◇カリウムを含むお野菜
(・ほうれん草・小松菜・オクラ・トマト・
ズッキーニ・にんじん・セロリ・枝豆・たまねぎ)
夏野菜をメイン候補であげてみました(*^^*)
◇お肉やその他の食品
(・とり胸肉・とりささみ・豆腐・豆乳・
きのこ類・アボカド・アーモンド・ピスタチオ)
中でもピスタチオはカリウムの保有量が多く
調理する必要がないのでちくわと一緒に
食べるなら一押しの食品になります(*^^*)
塩抜きをしたり、カリウムの多い食材と食べることで塩分を抑え飽きがなく食べることができますが、「ちくわから炭水化物を抜く」ことは出来ないので炭水化物の摂取量には注意しましょう!
【ちくわダイエット方法】
・1食ちくわメニューに置き換える!
・小腹がすいたときにカリウムを含む食材と一緒にちくわを食べる
・運動や筋トレのあとに食べる
ちくわの成分でもご紹介しましたが、ちくわにはたんぱく質も豊富に含まれています
運動や筋トレの後に食べるとサプリやプロテイン変わりに有効という情報もありました!
ちくわはダイエット食材に向いていない
わけではないので、
上手にダイエット中も
活用できる食材だと思います♪
◎まとめ
ちくわダイエットについてのまとめ✩
1.お手頃なちくわには炭水化物が含まれている(でんぷんや小麦粉)1本あたり3.9gほど
2.ちくわ1本のカロリー小ぶりサイズで30kcal前後
3.ちくわは低カロリーで高たんぱく質お魚のカルシウム・DHA・EPAを手軽に摂取
4.白身魚に含まれているキチンキトサン効果で腸内キレイすっきり
5.ちくわの塩分は茹でることで軽減できる!減塩タイプも売っています!
6.ナトリウム量2.45倍で塩分の量を計算できます!
7.ちくわはカリウムを含むお野菜と一緒に食べましょう!ピスタチオが一押し!
8.1食をちくわメニューに置き換えダイエット!カリウム食材と一緒にね!
9.運動後や筋トレ後の食事に!たんぱく質も豊富に含まれているのでサプリやプロテイン変わりとしても有効という情報も!
今回のご紹介は以上になります✩
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。