はじめまして、大槻ももと申します。
記事を目に留めてくださりありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
トレッキングとは、山歩きのことをいい、語源はオランダ語の「トレッケン」からきていて、「のんびりと馬車で旅をする」と言う意味があるそうです。
トレッキングは苦しいの?
トレッキングでは、山頂に上がることを主な目的としている登山とは違い、頂上に行くことにはこだわらず、自分のペースで山の中を散策することを目的としています。
そのため、オフィスで働いている方や、パソコンに向かうことばかりの私のようなライターであっても、山をゆっくりお散歩する気分で気軽に始めることが出来ます。
山を歩くことによって、緑の木々を目にしたり、澄んだ水の流れる川を見たりして普段味わえないような世界を見ることが出来るので、トレッキングをすることで心もリフレッシュすることもできるのです。
また自分の足で山を歩き、目標を決めて歩き回りそれを達成するだけでも充分に気持ちの良いことで、やりきったぞ!という達成感も得られます。
関西・関東に限らず全国的にもトレッキングは有名になってきており、1人ではどうしても始めにくいという方であっても、サークルなどに入ってグループでトレッキングを楽しんでいる方もいらっしゃいます。
トレッキングの初期装備とは?
トレッキング用の用品はいくつかありますが、基礎的なものとして、まずトレッキングシューズが挙げられます。
トレッキングシューズは普通の靴と登山用靴の間くらいの軽装備用の靴で、足首がしっかりと固定されているのが特徴です。
そのため捻挫などの怪我のリスクも減り、トレッキング専用に作られているので足も疲れにくいというメリットもあります。
値段としては1万円台からあるので、トレッキング初心者の方はまず靴は揃えておくことをおすすめします。
またトレッキングパンツと言って登山用に作られた、動きやすくて汗をかいてもすぐに乾く素材のもので作られているパンツもあります。
こちらはMont-bellやTHE NORTH FACEなどのスポーツ用品店から、安いものだと1万円いかないくらいで販売されているので、快適なトレッキングのためにも大事なアイテムです。
他にもトレッキング用の杖であるトレッキングステッキというものを持っている方もいらっしゃいます。
トレッキングステッキを自分の身長に合わせて持つことで、転倒して怪我をする危険や、疲労を軽減させることができます。
ステッキの方は数千円からあるので、体力に自信が無いという方や併せて持っておきたいという方であれば用意しておくと便利です。
トレッキングでダイエットになる?
トレッキングは普段歩かないような道を歩き、散策するという点において充分運動をしたことになりますしダイエット効果が見込めます。
しかしトレッキングは日常とは全く違う体験をしているので、転倒や体調不良などの危険性を高めないように、しっかりコンディションを整えてから参加しましょう。
また普段歩きなれているアスファルト舗装とは全く違い、木の根や整備されていないでこぼこ道をくことになるので、それだけで充分体の色々な筋肉を使って運動することになります。
ですので、トレッキングを続けてダイエットをする!というよりは、トレッキングを気分転換に取り入れながらダイエットをしていきましょう。
まとめ
私自身とてもお散歩が大好きで、その延長でもあり、トレッキングで痩せた!という口コミを目にして友人とトレッキングにチャレンジしたのですが、まず普段歩きなれて居ない道に、こんなにも歩きにくいものか!とびっくりしました。
装備は秋だったので、トレッキングシューズ、トレッキングパンツ、ウィンドブレーカー、で行きましたが、傾斜が急になると一気に負荷が掛かってしまい杖を持っておけばよかった…と後悔したものです。
しかし山頂まで登った時には何とも言えない達成感に包まれ、やりきったぞ!来てよかった!と心もスッキリしたのを覚えています。
普段触れられない木々の葉のざわめきや、虫はあまり得意ではありませんが…虫たちを見たり、川のせせらぎの音を聞くだけでもちょっとしたアトラクション気分で凄いね~!凄いね~!の連続でした。
ダイエット目的でトレッキング「のみ」を行うというのはかなりハードルの高いことになってしまうので、ダイエットの一環として、危険に気を付けながらトレッキングを取り入れて行きましょう。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
またお目に書かれることを楽しみにしております。