ハムなどの肉類は、

塩抜きダイエットでは一番に塩抜きが優先される食べ物です。

塩分が多く含まれていますからね。

 

では練り物はどうでしょうか。

含まれている塩分が取り出しにくそうなイメージがあると思います。

 

そこで、塩抜きダイエットの練り物の調理法などを

詳しく解説していきますね。

 

ぜひご覧になってください。

 

スポンサードリンク

 

はんぺんの塩抜きは必要なし?
気になるなら調理方法で一工夫!

よく食べる練り物の一つにはんぺんがあります。

おでんの種になっていることもある王道の練りものですが、

これの塩抜きはどうすればいいかわからない方も多いと思います。

 

実は、はんぺんは塩抜きをせずに調理法で工夫するのが一番です。

というのも、もともと練り物にはそこまで多くの塩分がありません。

 

ですので、徹底的に落とすよりは、

味を損なわないようにしつつ塩分を抑える調理法を使った方がいいんです。

 

具体的なやり方としては、

まずはんぺんを小さく切り、出汁と一緒にひと煮立ちさせます。

 

この時、味付けに使うものをしょうゆではなく

めんつゆにすることが大切です。

 

練り物は単体では塩分が少ないですが、

味付けする調味料の塩分が多めなことが多いです。

 

ですので、味付けする際の調味料などを

塩分が少ないものに変えていくことで

ウインナーなどの塩抜きと同等の効果を発揮することができます。

 

調味料を変えるだけで簡単に塩抜きできるので

ぜひ実践してみてください。

 

スポンサードリンク

 

 

かまぼこの塩抜き!
カリウム摂取でさらに良し!?

同じ練り物のかまぼこはどうでしょう。

こちらは水を使った塩抜きをすることができます。

 

やり方は、鍋で水を沸騰させ火を止めてかまぼこを入れます。

1分放置した後、水に1分つけることで塩分を抜くことができます。

 

これだけでも塩分が抜けたものになるのですが、

カリウムを一緒に摂取するとさらに塩抜きダイエットの効果を上げることができます。

 

カリウムには体の余分な塩分を排出してくれる効果があるんです。

 

ですので、塩抜きダイエットは

カリウムを一緒に摂取するのがポイントになってきます。

 

カリウムが豊富に含まれている食品は

わかめひじきなんかが代表的ですね。

 

どちらも日本食で合わせやすく、簡単で手頃。

食卓に積極的に取り入れていきましょう。

 

ぜひ実践して塩抜きダイエットの効果を

自分の体で体感してみてください。

 

スポンサードリンク

 

まとめ

塩抜きダイエットは食欲を抑える効果のあるダイエット方法です。

 

塩抜きの方法もとても簡単ですし、

今回紹介した塩抜き方法はほかのものにも応用できますので、

食卓の塩分を減らしていきましょう。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

▽▼▽▼▽▼▽▼こちらの記事もおすすめ!▽▼▽▼▽▼▽▼

こちらはちくわについて書かれたダイエット記事です。

ちくわのダイエット中の活用法も書かれています♪

あの食材と一緒に食べると◎、

こんなシチュエーションで食べると◎、

そんな提案が書かれています♪

低カロリーなちくわは炭水化物?ちくわに関するダイエット情報!