こんにちは。satomigingaです!

ウィキペディアから引用

みなさんは「ナンプラー」という調味料はご存知でしょうか?

もしかするとなじみのない方が多いかもしれませんね。今回はこのナンプラーについて紹介しようと思います^^

 

1、ナンプラーとは?

 

 「ナンプラー」とは、ガパオライスなどのエスニック料理に使われる「魚醤」(ぎょしょう)のことです。簡単に言うと、魚でつくったお醤油です。主にアンチョビなどの小型の海水魚を塩でつけて作ります。魚が発酵した独特の香りが特徴で、エスニック料理には欠かせない調味料なんですね^^実際に食べたことがある方もいらっしゃると思います。

 このナンプラー、お魚で作られているだけあっていろいろな栄養素を含んでいます。

 

スポンサードリンク

 

2、ナンプラーの栄養とその効果

 

 アンチョビ、つまりイワシからできているナンプラーは醤油と比べると栄養価が高い調味料といえます。以下にナンプラーに含まれる主な栄養素の量と醤油の栄養素の量を比較しました。

 

 栄養素(栄養素の働き)…ナンプラー100gあたりの含有量、(醤油100gあたりの含有量)

 

 セレン(細胞の抗酸化作用)       … 46μg (0.66μg

 ビタミンB12糖質や脂質の分解)    … 1.6μg 0.006μg

 クロム(血糖低下に有用)         … 5μg (0.18μg

 マグネシウム(骨を構成する、デトックス) … 90mg (3.9mg

 

 このほかにも多くの栄養素が含まれていますが、栄養素の量は醤油とくらべると何十倍も多いのです。お醤油の代わりにこのナンプラーを用いると、健康やダイエットの助けになってくれるかもしれませんね。

 では、いざナンプラーを使ってみようとなると、どのように使えばよいのでしょうか。ナンプラーはエスニック料理のお店では見かけることがあります。家庭での料理にはどのように応用できるのでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

3、ナンプラーに合う料理

 ナンプラーは調味料ですので、味付けとして使うことができます。ナンプラーと合う料理をいくつか紹介します^^塩気が多いのが特徴ですので、基本的に醤油よりは少ない量で味付けしてみてください!

 

チャーハン、焼きそば、春雨スープ、インスタントラーメン、豆腐、野菜炒め、豚丼、手羽先、ひき肉料理、、、

 

と、このような料理に使われることが多いようです!

しかしこれらを見ると基本的になんにでも合わせることができるといえますね。

いつもの味付けに飽きてしまったときにもナンプラーが使えそうです^^好みの濃さがわかったら、ぜひいろいろな料理にお試しください!

 

スポンサードリンク

 

4、まとめ

いかがでしたでしょうか。ナンプラーは醤油より栄養価があって多くの料理に使える調味料でした!これを機に、ぜひナンプラーを使用してみてはいかがでしょうか^^ここまで読んでいただいてありがとうございました。