みなさまこんにちは☆ 私はmochaと申します。
菊芋は「芋」と言いつつごぼうやしょうがに近い根菜で、健康増進・維持に効果的な食品として注目されています。
でも「芋」ですから、毎日の食事にとりいれるのは大変…。
それでは菊芋のお茶、菊芋茶で摂取するというのはどうでしょう。
★【イヌリン】の含有量なら他の食品に負けない
菊芋茶を代表する成分はなんといっても「イヌリン」です。
菊芋の成分のなんと6割がこのイヌリンで占められています。
イヌリンは食物繊維の一種なので、腸内環境を整える効果があり、お通じが整います。
わたしはときどき便秘してしまうのですが、おなかがぽっこりになるとウエストまで太くなったような気がして、滅入るんですよね。
そんなときに是非取り入れてみようと思います!
イヌリンには、コレステロール値や血糖値を下げる働きもあるのです。
血糖値を低く保つことができると、それは「低インシュリンダイエット」をしていることにもなり、体脂肪が燃えやすい体質になるのです!
イヌリンはダイエッターの強力な味方と言えるでしょう。
★豊富なミネラルで体調も整う
イヌリンのほかに菊芋に豊富に含まれているのは、セレン・亜鉛・カリウムなどのミネラル類で、菊芋の2割を占めています。
これらのミネラルには、むくみの解消や代謝促進・アンチエイジングなどをサポートしてくれる働きがあるのです。
食事制限のダイエットをしているとこれらの食物繊維やミネラルなどの栄養素が不足しがちになりますが、菊芋茶はサプリメントのように栄養素を補ってくれそうですね。
★いつ、どのくらい飲めばいいの?
菊芋茶はカフェインフリーのドリンクなので、基本的にいつ飲んでも
また小さなお子様から飲むことができます。
でも食物繊維を多く含むことが特徴なので、飲みすぎるとおなかが張ったり
ゆるくなってしまう可能性があるので、普段からお通じが整っているタイプの方は
特に飲みすぎに注意しましょう。
また、味には菊芋が持つ独特のクセがあります。
そのクセが苦手という方は、他のお茶とブレンドして飲むと良いかもしれません。
★まとめ
1.菊芋茶の主成分のイヌリンは、便秘の解消を助けて血糖値を低く保つ働きがある。
2.カリウムなどのミネラルが豊富で、水分や脂肪の代謝をサポートしてくれる。
3.飲むタイミングは飲みたいとき。
ただし飲みすぎると排便を促す効果が強く出すぎる場合があるので、注意する。
イヌリンの成分比率ではほかに劣らないという菊芋茶。
習慣的に飲んでいると、おなかのデトックスができそうですね。
腸内環境が整うことでアレルギー症状の改善やがんの予防効果もあるというのだからすごい成分です。
薄着になる季節には、ぺたんこのおなかですっきり過ごしてみませんか?
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!