皆様お疲れ様です。
速瀬桃香です。
今回は自分が最近実行している
【朝の儀式】について書いていきます。
朝の儀式とは筋トレの事で、
私は有酸素運動も良いと思っていますが、
筋トレこそ重視しています。
筋肉痛にならない程度の強度で、
毎日実行しています。
その理由のひとつとして、
ランニングやウォーキングといった有酸素運動は、
運動している間だけ、たとえば20分運動したなら
20分だけ脂肪が燃えてくれるのですが、
筋トレなどの無酸素運動は、
なんと、その燃焼効果は48時間持続するのです。
これはエクササイズで損傷した筋肉を回復する過程でも
エネルギーを消費してくれるからなのです。
忙しい毎日の中で、
48時間燃焼効果が持続できる無酸素運動を15分するか、
1時間だけ燃焼効果があるウォーキングを1時間するか。
もう、答えは明白ですよね。
それでは、やり方を見てみましょう。
【スポンサードリンク】
◎朝の儀式その①【足パカ運動】

朝起床して、寝たままの状態から、
身体を、まるで「L字を横に倒したような状態」
にするように、脚を上げます。
上げた脚はまっすぐにする事が理想です。

そしてその脚が45度の角度になるように開いていきます。
そして、開いたら閉じます。
それを15回×3セットほど繰り返します。
(画像の女性が付けているおもりは、特につけなくても大丈夫です。)
慣れてきたら、お腹にぐっと力を入れてやると尚良いと思います。
腿とお腹の筋肉を意識してください。
つながりを感じることが出来、両方鍛えられちゃいます。
…。
【スポンサードリンク】
以外とキツイです(苦笑)。
そもそも脚を真っ直ぐあげるなんてなかなか…。
どうしても、ちょっと曲がっちゃうんです…(苦笑)
ただ、この自分のふっといふっとい脚を
どうにかするには、こういう事でもしていかないっとって
思ってやっています。f(^^;)
脚パカ運動をしていると、
太ももの内側と外側が痛くなって筋肉痛になったりします。
ついつい、痛くならないと効いていないんじゃ
ないかと思っちゃいますが、コツは「続ける」事なので、
そこはゆるトレで行きます。f(^^;)
しばらく続けていると、太ももに縦線(もちろん、普通に立っている場合は出てきませんので
ご安心を!)が入り、脂肪層と筋肉の層を確認することが出来るようになります。
これで、「この脂肪が落ちれば、こんなに細くなれるのね!」って希望が持てたりします!
憧れなのは太ももに適度な「スキマ」が
出来た、メリハリのついたすらりと伸びた脚♪
そのために、この「足パカ運動」はその脚に
一歩でも近づけるようにとの願いも込めて、
パカパカ頑張ろうと思います♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここまで読んでくださり、
本当にありがとうございました♪
【スポンサードリンク】
☆出版社から取材が来ました☆(2018.3.25追記)
学研プラスさんの、
寝たままラクやせ! 足パカダイエット
雑誌の取材は初めての経験でした。
とりあえず提供素材の一部を紹介させていただきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

原稿も確認させていただきましたが、可愛いイラストも添えてあって
ポップな誌面でしたね☆
良い体験をさせていただきました(^^)
もし【足パカダイエット】にご興味がありましたら、見てみるといいかもしれません。
それではここまで読んでくださり、本当にありがとうございました☆